またまた浜松市で、最高気温を更新。
浜松市佐久間町で38.4度、暑い・・・気が狂いそうだ。
朝から食欲もなく、冷たい物ばかり食べている。
今日食べたなかで、スイカが一番うまかったな~。
スイカは漢字で書くと「西瓜」となる。
その他「瓜」と、名のつく漢字の野菜を知ってますか?
●西瓜(すいか)
原産国は、アフリカ大陸。
アフリカから砂漠の中近東を通り、中国へそして日本に伝来。
西から来た瓜ということで、西瓜と言う名前がついた。
●南瓜(かぼちゃ)
原産国はカンボジア。
東南アジアよりポルトガル人が、日本に伝来。
南から来た瓜ということで、南瓜と言う名前がついた。
●東瓜
これはありません。
東は海だからです。
●北瓜
これもありません。
北は寒くて瓜が育たないからです。
☆その他、こんな「瓜」があります。
●冬瓜(とうがん)
夏に成るのに、冬という漢字がつく、冬瓜。
実は、大変日持ちが良く、丸のままなら冬まで保存が可能。
冬まで美味しく食べられる、瓜ということで、冬瓜と言う。
●黄瓜(きゅうり)
きゅうりは熟すと、黄色くなります。
私たちが食べているのは、熟す前の、緑の時に食べています。
<ここで最後の・・質問!>
あなたは、スイカの種を、どうしてますか・・?
1、丁寧に取り除いている。
2、そのまま食べている。
by:影山でした。
揚げ足を取る心算はありませんが、
「きゅうり」は「胡瓜」と書く方が
普通ではありませんか?
>>名護助さんへ
キュウリはもともとインドから中国を渡り、日本に入ってきました。
「胡瓜」は、中国での読み方みたいです。
日本では「黄瓜」または「木瓜」と呼ばれました。現在では、市場・スーパーで「胡瓜」「黄瓜」の二通りの呼び名が通用しています。
★話は横にそれますが、名護助さんは名古屋の方ですか?
もし名古屋の方でしたら、映画「早咲きの花」の上映情報を知っていますか?
景山さん>
「黄瓜」の件、有難う御座居ました。
勉強になりました。
残念ながら小生、名古屋出身では
ありません。
東京生まれ・神奈川育ち・転勤で浜松に
来て11年。
沖縄フリークなので、やんばるの市名に
因んで「名護助」というHNを使っています。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる