「感動と希望がほしい・・・」
今日は久ぶりに、Yさんとお会いしました。
Yさんは自分と同じ学年だと、以前お聞きし驚きました。
感覚が若いので最初は、年下かと思いました。
(女性のため、実年齢は内緒です)
自分たちが生まれたのは、昭和30年代。
夢があり明日を信じられた、右肩上がりの時代です。
今、自分たちが生まれた昭和30年代をテーマにした
ものが話題になり流行り、そして成功しています。
(昭和を再現した商店街)
・大分県豊後高田市には昭和30年代の街並みを再現した
商店街「昭和の町」
・山形県高畠町には「昭和・縁結び通り商店街」
・東京都青梅市には「住江商店街」
(昭和を再現した施設/店舗)
・東京お台場には日本中が元気だった昭和30年代の下町を
再現した「台場一丁目商店街」
・横浜の「新横浜ラーメン博物館」
・大阪の「道頓堀極楽商店街」
「なにわ食いしんぼ横丁」
「昭和路地裏百貨店」
○漫画「三丁目の夕日」は映画化され、各賞を受賞。
★★本日、NHKテレビのスペシャル番組で
ワーキングプア(働く貧困層)を取り上げていた。★★
働けど働けど収入がない人々が、増えている内容だ。
事態はとても深刻である。
将来に夢も希望も持てない、明日の暮らしさえままならない現実に、
国はなんの手をうつことなく、勝ち組だけを賛美しているようだ。
by:影山。
夢や希望の持てない世の中では、人間は自分の存在意義さえも
見失ってしまいます。