上映権と興行権 やーさん絡む?

ロケ応援団

2006年07月03日 23:20

久しぶりです。応援団の大石です。
中田引退しちゃいますか。まだ早いのに! 残念です。

さて、今回のタイトルは難しく書いてしまってごめん。
何故これを書こうと思ったのかは、昨日にさかのぼることに。

昨日は記念にととっておいた「天まで~」ポスターを続映記念に
どこかで貼ってもらおうと思い、身近な図書館にもっていたんだよね。

図書館に着くと、さっそく館長さんと遭遇。ラッキーと思って交渉にはいると
すぐOKとなり、やったぁと思ってると、館長さんが「こないだ見に行こう
と思ったんだけどさ、全然上映しなくなっちゃったじゃん。」と言われ、「すいません」
と謝ることに。 応援団の方はみんな思ってるだろうけど、上映時間・期間については
ホント残念な気持ちなんだよね。延長してくれた事が救いです。

で、館長さんが「上映権と興行権って・・・」て、その話は俺にはできないなぁと思いな
がら聴いてました。「興行権のほうは、こっちの人(やーさん)が絡だりもするんだよ。」
って教えてくれ、さすが館長さんお詳しいなと思いつつ、せっかくだから調べてみようと
思ってみたので、以下解説です。

上映権・・・”上映”とは、著作物をスクリーンなどに映して公開することをいう。もともとは、上映権は映画の著作物のみに認められた権利であったが、平成12年1月1日以降は、映画の著作物以外の著作物についてを認められるようになる。

興行権・・・脚本・楽譜・映画などの上演・演奏・上映をする独占的な権利。著作権の中に含まれる。また、一般に営利を目的とした興行についての権利。

といった感じ。
興行権とやーさんで検索してみると、その手の話も載ってた。最近はどうかわからないけど、
少し前はやーさんが権利を取得してたりしてたみたい。
いろいろと法的に関することは面倒な部分が多いんだね。
以上、ながくなってすいません。

最後に、館長さんが7日以降の上映場所がわかったら、また教えてといってくれた一言が
とても嬉しかったです。

ほんと、天まで延長して欲しいね。